*テーブルビート*
*ビーツ*
英語でbeet,
table beet, garden beet,
red beet, beetroot
フランス語でbetterave
◎ビタミンC、ビタミンB、葉酸、マンガン、食物繊維が豊富
◎抗酸化物質を含む
◎脳の血流改善
◎フィトケミカルのベタイン(Betaine)が心臓病、脳梗塞、動脈硬化を引き起こす
危険因子のホモシステイン(homocysteine)を減らす
◎DNAの合成に必要な葉酸を多く含む
◎低カロリー、ゼロコレステロール、ほぼゼロの脂肪分
◎心拍数を整え、細胞内の代謝を整えてくれるカリウムを含む
◎治癒効果あり
100g辺りの栄養価(調理済)
食物繊維: 2.0g
エネルギー: 180kj(43kcal)
たんぱく質: 1.68g
脂質: 0.18g
炭水化物: 9.96g
糖分: 7.96g
カリウム: 305mg
マグネシウム: 23mg
リン: 38mg
カルシウム: 16mg
ナトリウム: 77mg
鉄分: 0.79mg
亜鉛: 0.4mg
マンガン: 0.35mg
(ビタミン)
ビタミンA: 2μg
ビタミンC: 3.6mg
ビタミンB1(チアミン): 0.31mg
ビタミンB2(リボフラビン): 0.27mg
ビタミンB3(ナイアシン): 0.331mg
ビタミンB5(パントテン酸): 0.145mg
ビタミンB6: 0.067mg
ビタミンB9(葉酸): 80μg
調理法
①ビートの表面についた土などをきれいに洗い落とす。
②ビートの皮をむかずに、そのまま鍋に入れてゆでる。
塩を一つまみ入れる。
(米の研ぎ汁で煮ても、普通の水で煮てもOK)
③フォークがすっと簡単にビートの奥まで入る位までゆでる。
④ゆで上がったら、水を切り、手で皮をむく。
(びっくりする位簡単にむける。指で押すような感じで全体の皮がむけ落ちる感じです。)
⑤あとは、料理によって好みの形に切ればOKです。
大きさによっては、やわらかくなるまで結構ゆでないといけないです。
圧力鍋があれば早いと思いますが・・・なくて、時間を短縮したいという方には、
←こちらの真空パックで売っている
調理済みの物を買うと楽チンです。
そのまま切って使えるので便利だし、
電気代やガス代の節約にもなります!
食べ方
漬物、ボルシチなどのスープ、サラダ、輪切りにしてハンバーガーに挟むなど
ちょっとためになるビーツのお話
* 古代ローマ人は、ビーツを便秘や発熱の薬として使っていました。
* ローマ時代に、ビーツジュースを強壮剤として使っていました。
* 中世からは、気道・熱・感染の疾患や、ガーリックの息の臭い消し、
酸化ストレスの防止などなど・・・色々な療法に使われました。
* 更に、ビーツは天然の着色剤として使われています。
(服などにつくと取れにくいので気をつけて下さいね)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最初に外国で食べた時は、ヨーグルトかマヨネーズか良く分からない物と
混ざっていて、何だか変な味がして苦手だったのですが、
ある時、別の味付けでサラダで食べた時にとっても美味しくてびっくり!
それからは、大好きになってしまいました。
自分で普通の水で煮るとすこーーーし土臭い感じが残るような気がします・・・
米の研ぎ汁だと臭みがましになります。
一度すごく大きいビーツをもらったので、切って煮たら栄養分が出てしまい
美味しくなくなってしまったので、絶対に切らないで煮て下さい。
真空パックの物は、臭みがないので、食べやすいです。
<関連記事>
* 治癒効果のある食べ物
* ビーツのサラダ・・・茹でたビーツをサラダにしたものです
* 生ビーツの簡単スライスサラダ・・・ビーツを生で食べるサラダです