ラベル 循環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 循環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

亜麻仁(あまに)/アカゴマ


*亜麻仁(あまに)*
*アカゴマ*
*フラックスシード*

英語:flax seed
     lin seed
フランス語: graines de lin



亜麻仁とは亜麻(あま)ののことです
茶色と黄色(金色)の種の2種類あります


必須脂肪酸ωー3脂肪酸(α-リノレン酸、アルファリノレン酸)が豊富
 ω-3脂肪酸は、に良いので、うつ病予防、ボケ防止、学習能力UPになる!
 それ以外にも、ガン予防、視力低下予防、アレルギー軽減にもなる!
食物繊維を多く含む。便秘薬下剤)としても使用可能なので慢性の便秘に効果あり
タンパク質も豊富
◎エストロゲン作用として働く抗酸化物質リグナンも多く含むので、
  更年期障害の症状を和らげる
◎生命活動に不可欠の元素である微量元素が豊富
コレステロール値を下げるので、高コレステロール血症に良い
乳がん前立腺がんの腫瘍の発育を阻害する効果がある
血圧を下げる作用があるので、抹消動脈疾患高血圧に良い
血糖値を安定させるので、糖尿病の重症度を軽減できる
動脈硬化などの心臓循環器の病気の予防になる
◎不注意による問題を減らす。多動性障害にも有効。


100g辺りの栄養価
エネルギー: 376~534kcal
炭水化物: 28.88g
糖分: 1.55g
食物繊維: 27.3~38.6g
脂質: 30.9~42.16g
-飽和脂肪酸: 3.663g
-一価不飽和脂肪酸: 7.527g 
-多価不飽和脂肪: 28.73g
  -α-リノレン酸(ω-3脂肪酸):16700mg
  -リノール酸(ω-6脂肪酸):4200mg
  -ω-9脂肪酸: 5620mg
たんぱく質: 18.29~24.4g

カリウム: 725~813mg
マグネシウム: 392mg
カルシウム: 198~255mg
鉄分: 5.73~8.2mg
リン: 642~662mg
亜鉛: 4.34~5.5mg
クロム: 0.00581mg
コバルト: 0.0056mg
銅:1.2mg
マンガン: 2.6mg
ニッケル: 0.19mg
ナトリウム:607mg

(ビタミン)
ビタミンB1(チアミン): 0.17~1.644mg
ビタミンB2(リボフラビン): 0.161mg
ビタミンB3(ナイアシン): 1.4~3.08mg
ビタミンB5(パントテン酸): 0.985mg
ビタミンB6: 0.473mg
ビタミンC: 0.6mg
ビタミンK: 0.005mg


食べ方

オリーブ


*オリーブ*

英語: Olive

フランス語:Olive





がんの進行を抑える
ビタミンEの良い供給源
◎オリーブの実は、チロソールフェノール酸フラボンなどの
  色々なタイプのポリフェノールを含む。
人間の体へ良い健康をもたらす効果のあるフェノール類が豊富
強力な抗酸化作用で、免疫系を強化するオレウロペインが最も豊富
◎フラボノイドの一種で、抗酸化物質アントシアニンが豊富(黒オリーブ)  
エストロゲン様作用をし、抗酸化物質リグナンを含む
◎o-クマル酸、m-クマル酸、p-クマル酸の3種類全てを含む
酸化防止剤の効果や、発癌性物質ニトロソアミンの生成を抑える
p-クマル酸を一番多く含むので、胃癌予防になる
循環器系と脳の機能や、細胞膜の構成と補修に不可欠なコリンを含む
抗酸化作用のあるフラバンを含む
◎レーザー光線を吸収するシナピン酸を含む


100g辺りの栄養価 (緑オリーブ、マリネ)
エネルギー: 146kcal
炭水化物: 3.84g
糖分: 0.54g
食物繊維: 3.3g
脂質: 15.32g
-飽和脂肪酸: 2.029g
-一価不飽和脂肪酸: 11.314g
-多価不飽和脂肪: 1.307
たんぱく質: 1.03g

カリウム: 42mg
マグネシウム: 11mg
カルシウム: 52mg
ナトリウム: 1556mg
鉄分: 0.49mg
リン: 4mg

(ビタミン)
ビタミンA: 20μg
-βカロテン: 231μg
-ルテイン ゼアキサンチン:  510μg
ビタミンB1(チアミン): 0.021mg
ビタミンB2(リボフラビン): 0.007mg
ビタミンB3(ナイアシン): 0.237mg
ビタミンB6: 0.031mg
葉酸(ビタミンB9): 3μg
ビタミンE: 3.81mg
ビタミンK: 1.4μg
コリン: 14.2mg 

(フェノール類)
-チロソール
 ->オレウロペイン: 56mg (72mg 黒オリーブ)
 ->3,4-DHPEA: 59mg (82mg 黒オリーブ)
  ->demethyloleuropein: 13mg (23mg 黒オリーブ)
-クマル酸
-アントシアニン
-フラボノール
-フラボン
-メチルアセタール
-シナピン酸
-シリング酸
-プロトカテク酸
-4-ヒドロキシ安息香酸
-4-ヒドロキシフェニル酢酸
-ホモバニリン酸
-フェルラ酸
-カフェイン酸 
など


オリーブの熟成について

適度な運動がもたらす効果


約20分位適度な運動ウォーキング水泳)は、
次のような効果があります!

血液リンパ循環改善

脈拍をゆっくりに保つ

神経栄養因子を増やす→年齢による老化を防ぐ

HDL値げる

代謝率げる

*体組織が酸素化される

高血圧の様な進行中のリスク

不眠を和らげ、良い眠りを導く

*神経組織がより良く働くようになり、反射運動鋭くなる

*感情的、心理的利点。→抗うつ効果のあるエンドルフィンを生産する

*年齢による肉体老朽化


適度な運動をすれば良いわけではなく、
実は、運動をする場所も重要なのです!

オメガ3脂肪&オメガ6脂肪

オメガ3(ω-3)脂肪は、
脳機能、気分、学習行動において
とても重要です。が、
オメガ6(ω-6)脂肪が不足すると、
行動の変化を導くので、
ω-3とω-6の両方を適切な量で摂取する事が重要です。


* * * * * * * * * 

ω-6脂肪は、
体内でガンマ・リノレン酸に変換し、
それからプロスタグランジンに変わります。

ω-3脂肪の活性成分は、
エイコサペンタエン酸EPAと、ドコサヘキサエン酸DHAで、
他のプロスタグランジンから作られます。

プロスタグランジンは、
ホルモンの様な遺伝情報を運ぶ化学物質で、
次の様な働きをします。

- 痛みや炎症のコントロール
- 血液凝固や血液ドロドロを減らす
- 循環を改善する
- 心臓発作のリスクを減らす
- 月経前の緊張や、胸の敏感さを和らげる

* * * * * * * * * 
 
ω-3脂肪の豊富な供給源
油が多い魚:ニシン・さば・鮭・イワシ、亜麻仁、かぼちゃの種
  (油が多い魚を週3~4匹摂取することが望ましい)

ω-6脂肪の豊富な供給源
紅花・ひまわり・かぼちゃ・くるみ・小麦麦芽のなどのベジタブルオイル

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
ω-3を多めに摂取し、ω-6を不足しない程度に摂るのが良さそうです。
魚でω-3がたくさん取れない分、亜麻仁油やかぼちゃの種などから
摂取するよう心がけています。


関連記事

- 体に必要な脂肪と油、必須脂肪酸

- 脂肪の種類


治癒効果のある食べ物

 アーモンド
・ たんぱく質食物繊維ビタミンミネラルが摂れる良い供給源

 りんご・りんごジュース
・ 肝臓胆のうを解毒するクレンザー
・ 水溶性食物繊維ペクチン)がコレステロールを下げます

 アーティチョーク
・ 肝臓の解毒作用
・ 脂肪の分解に必要な胆汁を刺激します

 アボガド
・ 
・ 肝臓の調和
・ を円滑にします
・ 必須脂肪酸を含む

 ビート
・ を浄化します
・ 循環の改善
・ の働きを促進
・ 肝臓を刺激し、解毒します 
  (ひどく毒素がたまっている人は適度に食べると良い)

 キャベツ
・ 風邪、せき、の寄生虫に良い
・ 生キャベツは、消化管を掃除し、便秘をやわらげ、腸内細菌叢を良くします

 人参
・ 呼吸器系消化器系に良い
 風邪にかかりにくくします
・ に良い

 セロリ
・ 水分停滞高血圧泌尿器官感染消化器官発酵関節炎の改善に
  昔から使われています
・ セロリレモンジュースは熱がある風邪の治療法
  (セロリジュースとレモンジュースを混ぜた物 か レモンジュースにセロリのハーブを混ぜた物)

 ガーリック 古代から薬用目的として使われています)
・ 循環を改善します
・ 風邪インフルエンザせきの治療薬
・ 抗ウイルス抗菌抗真菌の特性があるので、
  サルモネラヘリコバクターピロリ菌胃潰瘍カンジダ、多くのウイルスを抑制
・ 肝臓が重金属(水銀や鉛など)を解毒するのを助けます

 レモンライム
・ 防腐剤抗菌性の特性があります
・ 唾液を刺激します。
・ 口内のバクテリアや細菌を殺します
・ くさい口臭を減らします
・ を改善します
 (注意)胃酸過多潰瘍のある人にはレモンやライムの酸が合わない可能性があります



<関連記事>
・ アーティチョーク

・ テーブルビート/ビーツ

・ 便秘の食物療法

・ カンジダの食物療法

・ 体に必要な脂肪や油、必須脂肪酸


<治癒効果のある食べ物を使ったレシピ>
*  りんごとレーズンとラディッシュのサラダ

*  ビーツのサラダ

* キャロット・ラペ (フランスの人参サラダ)

* キャロットパパイア・ラペ(人参パパイアサラダ)



ad link